11月20日は世界COPDデーです!

 COPD(慢性閉塞性肺疾患)は、たばこなどに含まれる有害物質によって、気管支や肺がダメージを受け、呼吸機能が低下する病気で、ゆっくりと症状が進行していくことから「肺の生活習慣病」とも言われています。
 また、肺への空気の流れが制約され、空気の出入りがうまくいかなくなるために、せき、たん、息切れなどの軽症から始まり、重症になると呼吸困難を起こすほか、がんや心疾患を始めとした生活習慣病などの原因ともなります。COPDの予防や進行を抑えるためには、喫煙しないことが最も大切です。
 11月の第3水曜日は世界COPDデーです。この機会にCOPDについて知り、たばこをやめるなど生活習慣を見直してみましょう。

▼詳細は下記URL(八戸市ホームページ)をご覧ください。
https://www.city.hachinohe.aomori.jp/soshikikarasagasu/kenkozukurisuishinka/kenko_kenshin/1/20830.html